2018-05

EC-CUBE

【DIYでネットショップ構築 EC-CUBE編】販売する商品を登録してみよう

前回、EC-CUBEの基本設定を行いました。 今回は販売する商品を登録していきたいと思います。 いよいよネットショップのオープンまでもう少しです。 張り切っていきましょう。 EC-CUBEの商品登録は、EC-CUBE管理画面内の...
EC-CUBE

【DIYでネットショップ構築 EC-CUBE編】EC-CUBEのオリジナルテンプレートを作ろう

EC-CUBEのプログラムファイルを一切触らずに設定変更だけでもネットショップの構築は可能ですが、ちょっと手を加えると運用がグッと楽になることもあります。 プログラムファイルに手を入れることは少しハードルが高くなる印象がありますが、見よう...
EC-CUBE

【DIYでネットショップ構築 EC-CUBE編】まずEC-CUBEの基本情報設定を行おう

前回EC-CUBEをエックスサーバー(レンタルサーバー)にインストールして稼働確認まで行いました。 今後、インストールしたEC-CUBEを実際に自分のお店として利用できるように設定をしたり商品登録をしたりしていきますが、今回は、一番最初の...
EC-CUBE

【DIYでネットショップ構築 EC-CUBE編】レンタルサーバー上にEC-CUBE3をインストール

今回は、数あるネットショップ構築ツールの中から日本で最も有名といっても過言ではないEC-CUBE3を使ったネットショップ構築を行ってみたいと思います。 EC-CUBEは、現在バージョン3系が最新ですが、バージョン2系も多くの有名ショップの...
ネットショップ

【ネットショップの選び方】ネットショップ用のレンタルサーバーの選び方

EC-CUBEやWelCartなどを使ってオリジナルのネットショップを作る際に重要になってくるのがこれらのツールを動かすサーバーです。 自宅のパソコンをサーバーにして、そこにネットショップを構築できる強者もいますが、多くの人はレンタルサー...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました